スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
男性の育児休暇について
どうも!最近スチームクリーナーが欲しいあくせるです。
今回は飯ネタではなくて思っていることを書きたいと思います。
昨日挙式を挙げられた宮崎謙介自民党衆院議員の『僕ちんは日本男子を代表して育休を取るんだもんね!』との発言がニュースで取り上げられていましたが、世間での反応は賛否両論のようですね。男性どころか女性に対しても育児休暇に対する理解がない企業が多い中、議員が率先することで打開を図ろうとの狙いもあるらしいですが、税金で飯を食ってるようなヤツがやったところで却って逆効果の様に思うんだよね。育メンなどといったアホな言葉も出来るなど自分は正直なところ日本はおかしな方向に向かっているなと思ってます。
今の世の中(特にマスコミ)は育休が取れない企業を悪のように思わせたいのでしょうか?徐々に景気に回復の兆しが見えているとはいえ、余剰人員を抱えている様な企業なんか殆どないと思います。それほど儲かっていない中小企業なんて最低限の経費でギリギリの人件費で回さないと経営が難しいのが現実なんですよ。サービス残業をしなくては回らない企業がどれだけ多いのか世間は分かっているのですかね?サービス業で例えると大手に対抗して定休日どころか年末年始も休まなかったり、深夜まで営業するなど、世の中のニーズに合わせた便利な店になればなるほど企業側の首を絞める形になっていきます。自分はサービス業以外の経験はないので知らんけど、他の業種でも同じようなものだと思います。
そのような中で簡単に数ヶ月も休まれたら企業側にとってどれだけの損失になるのか考えれば誰でも分かると思います。その穴は誰が埋めることになるのでしょうか?いずれ戻って来ることが分かっているだけに新しく人を雇うことは難しいですよね。となれば他の社員にシワ寄せがいくことになります。職種によっては相当無理な負担になるんですよ。簡単に人件費を増やせない企業の内情も知らずに無責任な批判をするだけのコメンテーターの多さに辟易しますわ。
育児は本当に大変だと思います。奥さんの手助けをするために休暇を求めるのは権利でもあるので別にいいとは思います。ただ周囲へのシワ寄せによる負担を減らすために前もってどれだけの準備をしているのか、周囲に理解してもらうためにどれだけの努力をしているのか、そこが全く出来ていないのに権利だけを主張するのはただの自己中なだけだとも思います。そういったヤツは職場に戻った際、会社にどれだけの恩返しをするのでしょう?どうせ形だけのお礼を言って御終いなのでしょうね。
そもそも女性の育児休暇を認めない企業が多いのも身勝手な人間が多いことに問題があるのですよ。無計画な子作りをしたうえに出産後の職場復帰を求めていたくせに出産後はあっさり退職するようなヤツとかね。会社の人員調整の苦労を何にも考えてない身勝手なのが多いんです。当然そのような人間ばかりではありませんが、そういったのが多数いるのも事実です。企業側の立場で考えれば未然に防ぐため女性の雇用問題や、女性管理職がなかなか増えないといった問題に繋がるのも女性蔑視なのではなく当然の話だと思います。
個人的な考えでは女性はともかく、男性の育児休暇など必要ないと思っています。少し休日を増やしたり、勤務時間を短縮するなどして家庭にいる時間を増やさせる必要はあるとは思いますが、長期間も丸一日休ませる必要などないでしょ。長期間も休めるということは『お前などいなくても問題ない』と言われているのと同じなのでは?と思います。仕事に責任と誇りと持っているなら簡単に手を離せないと思うんですよ。丸一日休まなくても育児の手伝いは出来ますので完全な甘えだとしか思えないです。
育児で妻が頑張っている分、オレがもっと働いて収入を増やしてやる!と考えるのはもはや時代遅れなんですかね?
今回は飯ネタではなくて思っていることを書きたいと思います。
昨日挙式を挙げられた宮崎謙介自民党衆院議員の『僕ちんは日本男子を代表して育休を取るんだもんね!』との発言がニュースで取り上げられていましたが、世間での反応は賛否両論のようですね。男性どころか女性に対しても育児休暇に対する理解がない企業が多い中、議員が率先することで打開を図ろうとの狙いもあるらしいですが、税金で飯を食ってるようなヤツがやったところで却って逆効果の様に思うんだよね。育メンなどといったアホな言葉も出来るなど自分は正直なところ日本はおかしな方向に向かっているなと思ってます。
今の世の中(特にマスコミ)は育休が取れない企業を悪のように思わせたいのでしょうか?徐々に景気に回復の兆しが見えているとはいえ、余剰人員を抱えている様な企業なんか殆どないと思います。それほど儲かっていない中小企業なんて最低限の経費でギリギリの人件費で回さないと経営が難しいのが現実なんですよ。サービス残業をしなくては回らない企業がどれだけ多いのか世間は分かっているのですかね?サービス業で例えると大手に対抗して定休日どころか年末年始も休まなかったり、深夜まで営業するなど、世の中のニーズに合わせた便利な店になればなるほど企業側の首を絞める形になっていきます。自分はサービス業以外の経験はないので知らんけど、他の業種でも同じようなものだと思います。
そのような中で簡単に数ヶ月も休まれたら企業側にとってどれだけの損失になるのか考えれば誰でも分かると思います。その穴は誰が埋めることになるのでしょうか?いずれ戻って来ることが分かっているだけに新しく人を雇うことは難しいですよね。となれば他の社員にシワ寄せがいくことになります。職種によっては相当無理な負担になるんですよ。簡単に人件費を増やせない企業の内情も知らずに無責任な批判をするだけのコメンテーターの多さに辟易しますわ。
育児は本当に大変だと思います。奥さんの手助けをするために休暇を求めるのは権利でもあるので別にいいとは思います。ただ周囲へのシワ寄せによる負担を減らすために前もってどれだけの準備をしているのか、周囲に理解してもらうためにどれだけの努力をしているのか、そこが全く出来ていないのに権利だけを主張するのはただの自己中なだけだとも思います。そういったヤツは職場に戻った際、会社にどれだけの恩返しをするのでしょう?どうせ形だけのお礼を言って御終いなのでしょうね。
そもそも女性の育児休暇を認めない企業が多いのも身勝手な人間が多いことに問題があるのですよ。無計画な子作りをしたうえに出産後の職場復帰を求めていたくせに出産後はあっさり退職するようなヤツとかね。会社の人員調整の苦労を何にも考えてない身勝手なのが多いんです。当然そのような人間ばかりではありませんが、そういったのが多数いるのも事実です。企業側の立場で考えれば未然に防ぐため女性の雇用問題や、女性管理職がなかなか増えないといった問題に繋がるのも女性蔑視なのではなく当然の話だと思います。
個人的な考えでは女性はともかく、男性の育児休暇など必要ないと思っています。少し休日を増やしたり、勤務時間を短縮するなどして家庭にいる時間を増やさせる必要はあるとは思いますが、長期間も丸一日休ませる必要などないでしょ。長期間も休めるということは『お前などいなくても問題ない』と言われているのと同じなのでは?と思います。仕事に責任と誇りと持っているなら簡単に手を離せないと思うんですよ。丸一日休まなくても育児の手伝いは出来ますので完全な甘えだとしか思えないです。
育児で妻が頑張っている分、オレがもっと働いて収入を増やしてやる!と考えるのはもはや時代遅れなんですかね?
スポンサーサイト
- [ edit ]
- 気まぐれ日記
- / trackback:0
- / comment:0
ペヤング やきそば にんにくMAX
おいっす!12月は激務のあくせるです。
今日は禁断のあの品にとうとう手を出してしまいました…。

そいつはペヤング にんにくMAX。にんにくMAXという名を名乗るだけあって、かなり臭いがキツイとの噂だっただけに躊躇してたんだよね。客商売してるだけに翌日に匂いが残るか心配ながらも気にせず食ってみることにしました。

食うときは周りに迷惑がかかるから1人で食えとですか…。これはかなりニンニクには自信があるようですな。

かやくとソースです。ソースと言っても普通の焼きそばソースとは違うみたいですな。

かやくをブチまけます。ニンニクチップに輪切りの鷹の爪、キャベツが入ってますね。この時点でなかなかのニンニク臭を漂わせてくれてます。早速お湯を入れて待つこと3分…お湯を切ります。捨てるお湯もニンニク臭いですね。

まぁこんな感じ。お湯を入れたことで若干ニンニク臭は薄れたかな?と思いきや全然そんなことは無いです。

ソースにも勿論ニンニクが使われてます。


麺は普通のペヤングの麺ですね。塩ベースのソースらしいけとニンニクしか感じられん。さすがにんにくマックスと名乗るだけはあるよね。インスタント麺でここまでやるのは大したモンやと思うよ。想像していたほどではないけど、かなりニンニクのパンチも効いてるし、ピリ辛の鷹の爪のアクセントもいい感じ。 量が少ないことを除けばニンニク好きならば満足できるレベルですわ。
とはいっても、さすがにこれは職場の昼飯には食えないですね。強烈なニンニク臭を終始周囲に撒き散らしてる感じやから食事の場所は選ぶ必要があるけど、ニンニク好きならば一度は試して欲しいですね。
評価:☆☆☆
今日は禁断のあの品にとうとう手を出してしまいました…。








とはいっても、さすがにこれは職場の昼飯には食えないですね。強烈なニンニク臭を終始周囲に撒き散らしてる感じやから食事の場所は選ぶ必要があるけど、ニンニク好きならば一度は試して欲しいですね。
評価:☆☆☆
- [ edit ]
- インスタント、レトルト
- / trackback:0
- / comment:0
シエル

今日は宇治市槇島町の国道24合線沿いにある洋食屋『シエル』さんにある行ってきました。このブログでも数回紹介している店で、バカでかいクリームコロッケが有名なお店です。




評価:☆☆☆
住所:京都府宇治市槇島町三十五56-5
営業時間:11:00~14:00
定休日:木曜日
テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ
- [ edit ]
- 洋食
- / trackback:0
- / comment:0
ミスター・ギョーザ

今日は昼飯時に無性に餃子が食いたくなったので、このブログ内でも何度か紹介している餃子の名店『ミスターギョーザ』さんに行ってきました。




ライスの小は行くたびに量が違う気がするのは気のせいか?…


それにしても相変わらず激ウマの餃子です。表面はカリッと焼かれて焼き目以外はモッチリとした皮。その皮に包まれたジューシーな餡。いったん食いだしたらもう止まらないね。これはもう究極の餃子と呼べるでしょうな。持ち帰り専門でもいいから宇治周辺にも出来てくれへんかな?…
評価:☆☆☆☆
住所:京都市南区唐橋高田町42
営業時間:11:30~20:30 但しギョーザ売り切れ次第、閉店。
定休日:木曜日
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- [ edit ]
- 中華
- / trackback:0
- / comment:0
かつ扇

今日は近鉄小倉駅から徒歩数分、山際通り沿い(近辺の人しか分からんかも)にあるとんかつ屋『かつ扇』さんにいってきました。こちらはこのブログでも過去に2回取り上げている店です。





評価:☆☆☆
住所:京都府宇治市小倉町山際3-11
営業時間:11:00~14:30 / 17:00~22:00
定休日:木曜日
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- [ edit ]
- 定食
- / trackback:0
- / comment:0
かしわ網焼食堂 しんさん

今日は奈良方面から国道24号線を通って帰る途中、木津川市にある鶏専門の焼き肉屋『かしわ網焼き食堂 しんさん』さんに引き込まれるように入ってしまいました。ここは5~6年ほど前に一度行ったことがあって、なかなか安くて美味かった記憶があるんだよね。






少しは野菜も食わないとね。






モモの柔らかさにセセリの歯応えの良さ、ハツは全く臭みもなく、どの肉もハズレなく美味いです。自信を持って鶏肉1本でやっているだけあって鮮度と肉質の良さを感じます。タレも店主自信の品らしく、肉に絡むことで更に美味さは際立ちます。それにしてもこのタレめっちゃ美味いよ!おまけに白飯との相性も抜群です。
今日は肉3種類と大根サラダ、白飯にウーロン茶で約3,000円だったので一般的な焼肉屋と比べれば安いね。一人前の肉の量と単価で考えるとホルモン屋くらいの料金かな?ボンジリやハラミ、キモや唐揚げなど他にも気になるメニューが多々あるので付近に行けばまた寄ってみたいとは思うけど、少し割高のように感じたのが残念なところ。いい鶏を使ってるのは分かるけど、もう少し単価を下げてもらえると行きやすくなるんやけどな…。
評価:☆☆☆
住所:京都府木津川市山城町上狛宝本5-2
営業時間:平日 11:00~14:00 / 18:00~22:00
土日祝 11:00~14:00 / 17:00~22:00
定休日:不定休
- [ edit ]
- 肉、ホルモン料理
- / trackback:0
- / comment:0
■
かんたんに
Author:あくせる
IEのVer.によってはフォントが正しく表示されずにズレが生じる場合がございます。
まずはこちらを読んでくだされ
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
